2025年2月21日(金)に
四万十町 窪川四万十会館で開催された
令和6年度 市町村医療救護活動技能向上研修に参加してきました😃
参加者は、市町村職員や福祉保健所職員の方々でした
開会のあと、高知県健康政策部 保健政策課 災害医療対策室 藤本室長から
「高知県における災害時の医療救護体制について」説明がありました😁
その後は、「医療救護所の運営について」として
高知医療センター 盛實先生の進行で
救護所の設置について、各グループで考えてみました🤔
今回、救護所にするのは研修会場である「窪川四万十会館」です。
平面図を見ながら、全員で館内外を確認した後にどこにどのような機能を配置するかを考えました🤔
午後からは、田野病院 斉藤さんの進行により
「災害時のEMIS運用について」として
実際に、EMISを使用して「代行入力」を行い、そしてEMISの情報から見えてくる様々な状況を推測してみました。
今回、各グループのファシリテーターとして
須崎くろしお病院、JA高知病院、もみのき病院、愛宕病院からスタッフの方が参加してくれました😊
参加者の皆さん、講師・ファシリテーターの皆さん、高知県のご担当者さま
お疲れさまでした😀
by む